メイン | 2006年10月 »

2006年9月 アーカイブ

2006年9月 5日

始めまして。

ども。
お初は次のワンフェスに出そうかと思っているネタ候補をUPです。

ニルヴァーシュの最終回バージョン(なんて名前なのでしょ?)
TV放映見て以来作りたい気分になってましたが、なにせ資料も無く、TV画像をデジカメに撮ってそれ見ながら描いてたという、なんか80年代振り返りな感じ。

弾劾凰(昔の方ね)
は、実は1年前のワンフェスに出展するつもりで作っていたが完成にいたらず、原型展示してたのですけど、その後放置してました。
なんで基本はあるのでなんとかしたい1品。
海洋堂のリボルテックの間接のみが市販されれば可動化も楽なんだけどもなーな、状態です。
いずれ原型をUPします。

あ、ワタル関係も「龍神丸」の再販含めもう1点検討してます。
では。

nir.jpg dangai.jpg

グランファイター

こちらは2,3年程前のワンフェスにて出品しました「グランファイター」です。
て、なんのロボ?と思う方がほとんどだと思うのですが、大丈夫自分もよく覚えていないので・・

元デザインを担当されたのがスタジオぬえの宮武一貴さんであり、このデザイン画が非常に格好良いものであったため、いつか作ろうと思っていた一品でありました。
絵は、その昔バンダイから出版されていたEB(Enteratainment Bible)シリーズ6、スタジオぬえメカニックデザイン?機動兵器編?に掲載されてます。たしか、トップにあの「ガンヘッド」が載っていましたょ。

実は、このグラン、後3体のロボットが合体するとギンガイザーという必殺技形態になるんですが、飽きてしまったのそれは当分お預けっす。デザインはなんと言うかもの凄いです。多分。

guran1.jpg guran2.jpg

2006年9月 6日

F-91(その1)

部屋を掃除していると昔買ってたものやらなんやら、忘れかけていた物が出てきたりする。
そんな訳で、その昔のJAF-CON?というイベントにて購入したF-91のガレージキットが出てきました。
ちなみにJAF-OCNとは、ワンフェスと同じく当日版権のガレキ系イベントです、今はキャラホビと名前を変えて開催されてますね。まー、ぶっちゃけ、ガンダム関係の版権がとれるのが最大のメリットですね。

んで、このキットは「速水仁司」さんが原型を担当されていて、ロボットなのに、筋肉の流れみたいなのが感じ取れる形はほんとに凄いと思いますねー。
f91_1.jpg f91_2.jpg f91_3.jpg

ただ、ポージングがなんというかF-91?な感じもするのですが、
これの後にクロスボーンガンダムが発売されており(購入済み)2体を並ばせると、まー、これがカッコいい、仮面ライダー1号、2号の揃い踏み状態すよ!!いずれ完成させたいと思ってます。
が、しかし、何パーツか紛失しており(なんかの際に箱からバラけた記憶はあるもののそれがどこでやったか思い出せず・・)今回は大地に立つ事が出来ません。残念。
その代わりといってはなんですけど、ちょい前に販売されたMGのF-91と並べてみました。
・・・・うん、ほぼ同じポーズが出来る・・・・凄いな。
f91_5.jpg

2006年9月 7日

ミニミニー

車の免許もって無いけど、ミニカーが好きだったりするので、恵比寿のMr,CRAFT、ポストホビーなんかに行っては、目に止まって気に入ったモノがあれば買ってたりします。
これは、その昔(もう15、6年前)東急ハンズで購入したものでそのデザインに一目ぼれして即買いしてました。
その後、小林誠さんがOVAのジャイアントロボのピンナップとかに描いてましたね?。
車種とかはよく知らないままですが、アルファロメオ製で1930年代の車らしい。
もう一つアルファの車種もあるので、またの機会にでもUPします。
car1.jpg car2.jpg car3.jpg

2006年9月 8日

ギャロップとドム

「SDガンダムフォース」のデストロイヤードム。
ドム自体は国内でも販売されて、ほぼ投げ売られてたんだけども、国内版にはギャロップが付いてなかったのもあり購入しなかったんですが、この度、韓国版をワンフェスにて1000円だったもんで購入。
dom1.jpg
メインはもちろんギャロップ!!。
うー、SDというより、「ロックマンD・A・S・H」にでてきたトロンボーン一味のメカすね。頭頂部のトンガリもそんな感じ。
dom3.jpg dom2.jpg

「SDガンダムフォース」自体、国内もアメリカもイマイチ振るわず商品展開も途中で終了したのだけど、
韓国版は元気で、大将軍、ディードなんかも販売しており、しかもギミックがしっかりしているのでかなり遊べます。
その内UPしたいと思いますが、一度しまうと出すのが大変なんだなー。

2006年9月 9日

ウイングゼロカスタム ラストシューティング

SD系のプラモ初の掲載。
エンドレスワルツでのラストシューティングを再現しました。
 w0_1.jpg w0_4.jpg
劇中ではクラッシュの段階が3段程に分かれていて、今回の状態は最後の一歩手前、まさにラストシューティング。(だったと思うのですが、さすがにもう記憶が曖昧・・・)
ベースはSDのウイングゼロ。これを切って壊して(るように削るのよ)、足りない部分(右手基部、むき出しのメカ)はプラ棒、流用パーツ等で制作してます。
 w0_2.jpg

で、そのままではあんましパッとしないので、フォトショで、背景やらなんやらつけて見ました。
如何でしょう?
 wing05.jpg

武者○伝その1 堕悪紅零斗丸

武者系もUP。
武者○伝に登場の堕悪紅零斗丸(ダークグレードマル)←名前修正しました。すみません(汗)
いいもんの武者紅零斗丸(ムシャグレートマル)が一時期わるもんになった時の姿です。
ベースは紅零斗丸ですが、兜は魂武者闘刃丸(スピリットムシャトウジンマル)、ボディ、ツノ、はガンダムエピオンから持って来てます。
 dark1.jpg darkup1.jpg

あと、デカイ剣は通常とは逆(刃先が下を向く)が正解みたいです。
なんせ、昔のものなのでまんまり良く覚えてなかったりするので。
 dark2.jpg

武者物は、○伝、列伝、番長と一通りあるので、ボチボチとUPしていきます。

2006年9月10日

騎士サザビー

もうかれこれ15年前のモノです。SD騎士ガンダムから、「騎士サザビー」です。
 sazabi1.jpg sazabi2.jpg sazabi3.jpg
BB戦士での発売以前に作ったもので、ノーマルのサザビーから改造をしています。
カードダスのイラストをモチーフにしており、雰囲気は出てるかと思います(自画自賛)
また、この頃は模型用パーツなんて売ってなかった時代なので、胸の透明パーツ等はハンズで見つけたアクセサリーを使用、目はステンレス球を使用してます。
 sazabi4.jpg

所で、自分は模型を作って完成させてしまうと興味が無くなってしまうタイプで、過去完成させたモノは大体、人にあげたり、タイミングによってはゴミになったりバチあたりな事してたりするんですが(ここの最近のモノは、撮影済みになり編集部から戻ってきたモノなので、かろうじてまだあるんですよ)
なぜか、この騎士サザビーは残っていました。とは言っても、武器類は無くなっていましたが。

しかし、自分で言うのもなんなんですが、出来とか、精度はともかく色々真面目に作ってたなぁと。
(しみじみ)人間楽を覚えるとダメやね・・・

ロボット軍団その1

こんなブログ立てているくらいなのでロボット大好きなのですが、ロボと言っても千差万別、色々なロボがあります。ここではそんな変なロボットを掲載して行きます。
最初は謎のロボ軍団。良く分からんのですが、数年前のトイイベントでユージンが自社の倉庫で眠っていたガチャカプセルをそのまま販売していたもので、一目ぼれ状態でとりあえず回せるだけ回して購入したものの一部です。アタリ扱いのモノには、ミニドライバーがついたモノや、クリアー成型で、これより頭身の高いモノもあります。
 robo1.jpg
デザインからすると、70年代中頃なんでしょうか?なんとも良い色してる?って、思ってたらプレイモビルのロボットと同じ色やんか!!って、事で、アオシマの親子マシンよろしく揃って撮影。
 robo2.jpg
で、もう一つ。キューブリックです。「メトロポリス」のロボット。名前は忘れてしまったけど、これだけ欲しかったのでその当時購入したものです。その隣のブタカプセルは2、3年ほど前にコンビニで購入したもの。なにげにブタグッズも好きなので購入しました。が、何のキャラかさっぱり?任天堂ゲームのキャラとかパッケにあったような・・・・中に入ってるエイリアンの捕獲ポッドらしい。意味不明なのがイイ。
robo3.jpg

2006年9月14日

龍神丸について

次のワンフェス申請も今月末。ワタル関係のネタはどうしよう。

龍神丸バリエーション を増やすか、それとも、戦神丸、空神丸方面でレギュラーを揃えるか?
それぞれに作りたい要素もあるのだけど・・・
超?は、放送は一度も見たことないのだけど、先ほど発売された「コトブキヤ」のリューナイトのようなシャープ感のある立体も魅力だし、新は面構成が複雑なので立体栄えしそうだし。
neoryu.jpg nweryu.jpg

まー、それ以前にスケジュール組まないといつもの事になりそうだゎ。


2006年9月15日

JAMMAショーにて

昨日、幕張メッセにて開催中の「JAMMAショー」に行ってきました。
某会社辞めてからは、ゲーム情報にも疎く、そんな事もすっかり忘れてました。
一応まだその業界から足を洗ってるわけでも無いのだけども、昔に比べると興味がかなり薄れてるなぁと、困ったもんだゎ。

そんな中、会場を見回った感想等。
ここ何年かは、業者側として参加していましたが、年々寂しくなるばかりで寂しい限り。
メダルゲーム優先で見ていたのもあるのだけど、
昔はプレイ待ちで何十分も待たされたりした記憶あるけどそんな感じも無かったなー。
タイトーの「アクエリアンエイジ」とか、「ガンダム系」は並んでいたけど、ある一定の層メインだし。
そんな中、出展規模とか、新製品度合いではセガが秀でてる印象でした。

ツー事で、画像もUP。
今月のホビージャパンで掲載されるジオラマとの事。カッコいい。
あ、撮り忘れてたけど、バンプレストのガンダムガンシューのザクマシンガンは良く出来てた。
 gun0914.jpg gun30914.jpg gun40914.jpg

と言うわけで、次は「東京ゲームショー」です。これも知り合いの方からチケット頂いて、ある事知った位で・・・・・


2006年9月19日

トールギス?

Gジェネシリーズ「トールギス」改造のトールギス?です。
クロスボーンみたいに?も出るのかと思っていましたが結局出ませんでしたねー。
?でないと面白みがないか?
改造といっても、マスク部分と、トサカのみで、後はカラー変更のみです。
マスクは同シリーズの「マスターガンダム」からチョイス。同じカトキ氏のデザインなので違和感無く
はまります。
トサカはプラ版にポリパテを盛り付けたものです。気泡が残ってしまい仕上げがイマイチ。
 tg1.jpg tg2.jpg tg3.jpg
実はコレと対になるアルトロンガンダムもあるのですが、発見できずじまいで・・・
また、見つかったら対決させてみます。

2006年9月22日

ガンダムRX-78-2

BB戦士の200番ガンダムです。
と言ってもさしてなにもしていませんが。
これもまた合体可能なGファイターを造ってたんですが・・・・・いずれ、また。
と言うか、これ自体はフリみたいなものでちょっと色々ゴニョゴニョ・・・・・
 gundamsd1.jpg gundamsd2.jpg gundamsd3.jpg


話代わりますが、ガンダムの形式「RX-78-2」て、いつのころから、「2」ってついたんですかね。
ちなみに、武者ガンダムの「農丸」の隠密状態の後頭部にも「弐」って、ついているんですよね。
(昨日初めて知った・・)
あれが、90年代前半の事だから、そんな頃からあった事なんでしょうか?

そんなこんなで、明日からはちょっと気合いれて造らないといけないモノが・・・・・

2006年9月27日

武者ウイングゼロカスタム

久しぶりの更新。
BB戦士「武者ウイングゼロカスタム」です。
なんというか、なんのひねりも無い名前ですが、これ以前にはTV版ウイングや、ウイングゼロの武者版
がすでにあったため、なんかしら差を出す必要があったのかと推測。
まずは、二面図を。
 musya0_1.jpg musya0_2.jpg
このシリーズでは、イロプラによる色分けで完成形に近い配色にするためか、1パーツ単位1での塗りわけが少なく(武者独特の金ふちの塗り分けが少ない)そのまま組んでしまうと、ややあっさり気味になるのが惜しい所。
そこで、こちらでは、アーリータイプと呼ばれる、いわゆるVar,kaの色を参考に塗り分けて派手に見えるようにしています。後、二の腕と、腰は切り離して回転可動出来る様にしています。
これでポーズ付けもできます。
 musya0_3.jpg
で、
アーリーカラーですが、先に述べた派手に見せる意味合いもあったのですが、本当の目的は
こちらの武者アーリーウイングを作るのが主目的でした。
 musya0a_1.jpg musya0a_3.jpg
コミックボンボン本誌での漫画で、回想シーンでのみ登場しています。
過去時代での姿という事らしいです。デザイン設定も確かあったと思いますが、今手元に無いためちょっと分かりません・・・(毎度いい加減)
全てプラ版のみで作り、複製をとってから左右を作り分けしています。なにげに面倒なデザインですよ。

と言う訳で、今は○○○大将軍に取り掛かっていますが、これも面倒だゎ。

About 2006年9月

2006年9月にブログ「モノクム」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

次のアーカイブは2006年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type